watabemanabu

  1. 制作ツール

    アトリエ整理整頓におすすめ!バンカーズボックスのご紹介!

    アトリエや作業部屋の整理整頓ってなかなか難しいですよね。配置変えのことも考えるとなるべく大きな棚は導入せずに、気軽に、オシャレに使えるいいアイテムはないものか…

  2. クリエイター入門

    「トリムマーク(トンボ)」や「塗り足し」ってなに?正しいトリムマークの作り方!

    Illustratorを使っていて、データ入稿をするときに「トリムマーク(トンボ)をつけてください」とか「塗り足しをつけてください」などと指定されるはずです。…

  3. クリエイター入門

    意外と知られていない!?絵の具の「色相・彩度・明度」の数値の確認方法!

    クリエイターの読者さまの中には、絵の具を使って作品を制作されている方も多いのではないでしょうか。今回は、絵の具に記載されている数値を読むことで、絵の具の「色相…

  4. クリエイター入門

    背景透過PNG画像をIllustratorで書き出す方法!

    Illustrator(イラストレーター)で作成したデータの背景を透明にして書き出す方法をご紹介します!LINEスタンプの作成にも必要なテクニックですし、WE…

  5. イベント出展・展示

    ブースの見栄えが良くなる!ブースクロスを作ろう!

    ブースの見栄えを良くしたい!作品に合ったイメージにブースにしたい!そんな方は、布にプリントをしてブースクロスを作ってみるのもオススメです。今回はブースカバーの…

  6. クリエイター入門

    PANTONE指定ってなに?PANTONEカラーの使い方!

    印刷物やグッズ制作の依頼時に「PANTONE指定」という言葉を聞いたことがある方も多いと思います。今回はPANTONE指定とは何かいうことについて簡単にご紹介…

  7. スキルアップ

    無料で使える3Dソフト「Fusion360」のご紹介!

    3Dモデリングって興味はあるけど難しそうだな、ソフトも高いんだろうな…と思っている方へ、今回は無料で使える3Dソフト「Fusion360」のご紹介をいたします…

  8. イベント出展・展示

    見やすいイベントブースの作り方 3選!ハンドメイド作家必見!

    初めてデザインフェスタやハンドメイドのイベントに出展する方は、ブースをどうやって作ろうと悩むと思います。今回は伝わりやすいブースの作り方をご紹介いたします!…

  9. イベント出展・展示

    イベントの搬入・搬出を楽にするアイテムはこれ!

    デザインフェスタ・ハンドメイドインジャパンフェスなどイベントの搬入・搬出って大変ですよね。今回はイベントの搬入・搬出を圧倒的に楽にしてくれるアイテムをご紹介し…

  10. クリエイター起業

    クリエイター起業して生きていく2つのタイプ!

    クリエイターとして独立して生きていきたいなと思っている方は、ぼんやりと「起業」という言葉が思い浮かぶと思いますが、クリエイターとして生きていくには2つのタイプ…

スポンサーリンク

最近の記事

  1. 通販用の商品撮影に最適!小物撮影用の背景紙Ambiance …
  2. ラフスケッチ専用ノート「Roughly (ラフリー)」で快適…
  3. Illustrator(イラストレーター)傾いたオブジェクト…
  4. Illustrator(イラストレーター)で共通オブジェクト…
  5. 一枚からオリジナルTシャツを制作!!ショップ制作も簡単な「p…

おすすめ記事

  1. 一枚からオリジナルTシャツを制作!!ショップ制作も簡単な「p…
  2. 美大や専門学校に行かないとクリエイターになれないの?
  3. イベントに来るバイヤーさんはココを見ている!
  4. 「Wix」でポートフォリオサイトを作ろう!プログラミング不要…
  5. イベント出展!気になる4大イベント出展費比較!

スポンサーリンク

  1. イベント出展・展示

    イベントに来るバイヤーさんはココを見ている!
  2. クリエイター入門

    委託販売のはじめ方!販売までの流れ・専門用語・気をつけること!
  3. クリエイター入門

    ネーミングを考える5つのポイント!考え方と気をつけること!
  4. イベント出展・展示

    作品の大きさは意外なことに影響されている!?制作時に気をつける4つのポイント!
  5. クリエイター入門

    一冊は持っておきたい!紙の種類と厚さがわかる紙見本帳!
PAGE TOP