トップ画像

クリエイター入門

Illustrator(イラストレーター)で共通オブジェクトをまとめて選択する方法!!作業効率アップ!!

Illustrator(イラストレーター)では、文字・図形・線など様々なオブジェクトを配置して作品を制作すると思います。同じ色や、同じ線など共通のオブジェクトをまとめて選択したいときがありますよね。

作業効率がアップする同じ色のオブジェクトをまとめて選択する便利な方法をご紹介します!!

「共通オブジェクトを選択」ボタンを使おう

このようにマゼンタとグレーのオブジェクトがあります。

今回はマゼンタの丸と文字をまとめて選択する方法をご紹介します。

Illustratorの画面の上のバーに、「共通オブジェクトを選択」というボタンがあります。

ボタンの右にある矢印を押すと以下のようなメニューが出てきます。

この選択で、どのような属性のオブジェクトを一括選択したいかを決めます。

今回は色(塗り色)がマゼンタのオブジェクトを選択したいので、カラー(塗り)を選択します。

次に、マゼンタの色のオブジェクトをどれでもいいので一つ選択します。

そして、「共通オブジェクトを選択」ボタンを押します。

そうすると、ボタン一つでマゼンタのオブジェクトを選択することができました!!

この際、丸だけでなく、文字のオブジェクトも共通の色なので一緒に選択させていることがわかりますね。

まとめて選択すれば、色を変更するのも簡単ですね!!

まとめ

今回は、最も基本的な「カラー(塗り)」をまとめて選択する方法をご紹介しました。

こちらのメニューから他の選択肢を選ぶことで、「同じ色の線」や「同じ線幅」などもまとめて選択することができます。

ぜひ、「共通オブジェクトの選択」ボタンを使いこなして、作業効率をアップしましょう!!

関連記事

  1. Roughly

    制作ツール

    ラフスケッチ専用ノート「Roughly (ラフリー)」で快適なラフスケッチ! 3つの特徴!!

    快適なラフスケッチのために作られた、ラフスケッチ専用ノート「Roug…

  2. クリエイター入門

    PANTONE指定ってなに?PANTONEカラーの使い方!

    印刷物やグッズ制作の依頼時に「PANTONE指定」という言葉を聞いた…

  3. 光沢の画像

    クリエイター入門

    光沢とマット(つや消し)が生まれる理由!質感の原理を知ろう!

    立体物でもイラストでも、必要になってくる質感の知識。今回は、「光沢」…

  4. クリエイター入門

    意外と知られていない!?絵の具の「色相・彩度・明度」の数値の確認方法!

    クリエイターの読者さまの中には、絵の具を使って作品を制作されている方…

  5. 制作ツール

    アトリエ整理整頓におすすめ!バンカーズボックスのご紹介!

    アトリエや作業部屋の整理整頓ってなかなか難しいですよね。配置変えのこ…

  6. クリエイター入門

    Udemyで新しい技術を習得しよう!動画学習で効率UP!

    みなさま、新しいソフトや技術を学ぶときはどのように習得していますか?…

スポンサーリンク

CREMAGAとは

これからクリエイターになる人のためのWEBマガジン CREMAGA(クリマガ)。日々のスキマ時間にサクッと読める記事を掲載します。 人に聞きにくいすごく初歩的なことから、クリエイターのリアルな気持ちまで。

CREMAGAライター

渡部学/クリエイター
2015年 株式会社ワンダーマーク設立。​2022年現在「もにまるず」「Ambiance Paper」「TRFG」などオリジナルブランドの運営をしながら、グラフィックデザイン・WEBデザイン・Udemy講師などをしています。武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科 2010年度卒。
https://www.watabemanabu.com/

最近の記事

  1. 通販用の商品撮影に最適!小物撮影用の背景紙Ambiance …
  2. ラフスケッチ専用ノート「Roughly (ラフリー)」で快適…
  3. Illustrator(イラストレーター)傾いたオブジェクト…
  4. Illustrator(イラストレーター)で共通オブジェクト…
  5. 一枚からオリジナルTシャツを制作!!ショップ制作も簡単な「p…

スポンサーリンク

  1. アートの画像

    モチベーション

    「天才たちの日課」を読んで自分の制作スタイルについて考えてみよう!!
  2. スキルアップ

    キャラクターを描いてIllustratorの基礎から入稿まで学べる !Udemy…
  3. アプリの画像

    制作ツール

    アプリでも見ることができるグラフィック系おすすめサイト3選!!
  4. CROWNの画像

    制作ツール

    Illustrator(イラストレーター)の「クラウンツール」でハジけたグラフィ…
  5. クリエイター起業

    クリエイター起業して生きていく2つのタイプ!
PAGE TOP