Ambiance Paper

制作ツール

通販用の商品撮影に最適!小物撮影用の背景紙Ambiance Paperで快適な撮影を

通販商品の撮影や、SNS用の写真撮影で背景に悩むことはありますよね。なかなか好みの色の背景紙が売っていなかったり、紙の質感が映ってしまったり、光が反射してしまったり……。

今回は、小物撮影用に作られた背景紙Ambiance Paper(アンビアンスペーパー)をご紹介します!

Ambiance Paperjは、CREMAGAを運営している渡部学が制作した商品です。

快適に撮影ができて、綺麗な色味の背景紙が欲しいという想いから制作された商品です。

小物撮影用の背景紙Ambiance Paper

Ambiance Paperは小物の撮影に適した背景紙です。フラットレイアウトでの撮影に適しています。

A4・A3・A2サイズが販売されています。

光を反射しにくい

Ambiance Paperは、サラサラなマットコーティングを施した紙です。光を反射しにくいので、モチーフの質感を際立たせることができます。

魅力を引き出すカラー

メイン商品のA3サイズは、現在18カラーが揃っています。

どのカラーもデザイナーが厳選そたカラーでモチーフの魅力を引き出します。

一般的な紙では表現できない絶妙なカラーです。SNSやECサイトの写真に統一感を出すことができます。

組み合わせてバイカラー撮影

Ambiance Paperを2枚組み合わせて使うことで、バイカラーの撮影をすることもできます!

Instagramで使用例を見ることができます

Ambiance Paperを背景紙を使ってどんな写真になるのか、自分の商品はどんなイメージになるのか、気になりますよね。

Ambiance PaperのInstagramではたくさんの使用例を見ることができ、ストーリーズではユーザー様の投稿を見ることができます。

Ambiance Paper Instagram @ambiancepaper

Ambiance Paperはオンラインストアで購入できます

Ambiance Paperはオンラインストアのみで販売をしています。

気になる方はぜひオンラインストアをチェックしてみてください!

Ambiance Paperオンラインストア

関連記事

  1. クリエイター入門

    色相・明度・彩度ってなに?色の三属性を学ぼう!

    デザインやアートなどクリエイター活動をしていると必ず出てくる…

  2. UV

    制作ツール

    パテでの穴埋めが一瞬でできる!!光硬化パテの使い方!!

    フィギュアの原型やガレージキットなど立体物の製作をしているときに悩ま…

  3. クリエイター入門

    一冊は持っておきたい!紙の種類と厚さがわかる紙見本帳!

    印刷屋さんに印刷をお願いする際に、紙の種類や暑さで悩む方も多いと思い…

  4. クリエイター入門

    WindowsとMac。パソコンの違いは?どっちを選べばいい?

    WindowsとMacどちらを選んだらいいかという問題は、よく話題に…

  5. クリエイター入門

    レトロ印刷JAMで、凝った印刷のZINEを作ろう!

    冊子やZINEを作ろうと思ったとき、ちょっと凝った印刷をしてみたい時…

  6. premiere講座の画像

    クリエイター入門

    【目指せYouTuber】Adobe Premiere Pro CCでYouTube用動画を編集をし…

    こんにちは、CREMAGAライターの渡部学です!! Premiere…

スポンサーリンク

CREMAGAとは

これからクリエイターになる人のためのWEBマガジン CREMAGA(クリマガ)。日々のスキマ時間にサクッと読める記事を掲載します。 人に聞きにくいすごく初歩的なことから、クリエイターのリアルな気持ちまで。

CREMAGAライター

渡部学/クリエイター
2015年 株式会社ワンダーマーク設立。​2022年現在「もにまるず」「Ambiance Paper」「TRFG」などオリジナルブランドの運営をしながら、グラフィックデザイン・WEBデザイン・Udemy講師などをしています。武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科 2010年度卒。
https://www.watabemanabu.com/

最近の記事

  1. 通販用の商品撮影に最適!小物撮影用の背景紙Ambiance …
  2. ラフスケッチ専用ノート「Roughly (ラフリー)」で快適…
  3. Illustrator(イラストレーター)傾いたオブジェクト…
  4. Illustrator(イラストレーター)で共通オブジェクト…
  5. 一枚からオリジナルTシャツを制作!!ショップ制作も簡単な「p…

スポンサーリンク

  1. クリエイター入門

    「JPEG」「GIF」「PNG」の拡張子の違いとは?画像ファイルの基本を学ぼう!…
  2. Boxpacking

    イベント出展・展示

    イベント時に便利!!何度も使えるダンボールの閉じ方!!
  3. 制作ツール

    画像・ai・psdなどを、 AcrobatでPDFにひとつにまとめる方法!
  4. gradationmesh

    制作ツール

    Illustrator(イラストレーター)のグラデーションメッシュで自由なグラデ…
  5. スキルアップ

    キャラクターを描いてIllustratorの基礎から入稿まで学べる !Udemy…
PAGE TOP