制作ツール

Evernote(エバーノート)の便利なスキャン機能!LINEスタンプ作成にも!

スキャナーを使ったスキャンって結構面倒ですよね。特に何枚もある場合や、ちょっとしたスキャンの度にスキャナーを起動させるのも手間がかかります。そこでEvernoteアプリの便利で綺麗なスキャン機能をご紹介します!

みなさま、Evernote(エバーノート)というアプリの存在はご存知でしょうか。安心してください、ご存知なくても今からご存知になります。

Evernoteとは?

Evernoteとはメモアプリで、文字・写真・URL・タスクなどを管理できるツールです。パソコン版もあり、スマホアプリと同期することもできます。

Evernote公式サイト https://evernote.com/intl/jp


スマホアプリ版の便利なスキャン機能!

スマホアプリ版のEvernoteでは、なんと綺麗にスキャンができるのです。クリエイター必見の機能をご紹介します!

はい、こんな感じの手描きの線画を書きました。影が写り込んでいるのはわざとですよ!

そしてEvernoteのスマホアプリで新規ノートを作成し「写真を撮影」を選択します。

すると自動的にスキャンが始まります。手の影が入り込んでいても大丈夫です。また、少し斜めになってしまっていても自動で傾き補正をしてくれます。

ポイントは紙と背景(机)の色のコントラストをハッキリさせておくことです!

すると…

このように綺麗にスキャンできました!

これをスマホ上でトリミングして、iPhoneの機能のAir DropでMacに送ります。

簡単にスキャン画像を作成できた!

見てください!Photoshopで補正などしていない状態でこの綺麗なスキャン!

これにPhotoshopで色をつければ…!

この通り!綺麗な画像が作成できました!(文字が綺麗かは別の話)

この機能を応用すれば、以下の手順で簡単にLINEスタンプも作成できますね!

  • 紙に線画のイラストを描く
  • Evernoteアプリでスキャン
  • スマホでトリミング
  • Photoshopで色ぬり
  • 背景をマジック消しゴムツールで消す
  • PNG画像にして背景を透過させる

簡単ですね!LINEスタンプのように多数の画像がある際はとても便利です。

また、筆者は書類のスキャンなどもしています。文字も綺麗に写し取ってくれます。

Evernoteのスキャン機能で手軽で綺麗なうえに無料なのも嬉しいですよね!

それでは、ぜひスキャン機能を使って効率的に制作をして、クリエイターとしての新しい一歩を踏み出しましょう!

この記事が良いと思いましたらぜひシェアをよろしくお願いいたします!


Evernote公式サイト


PNG画像って何?透過って何?という方はこちらの記事をご覧ください!

関連記事

  1. 制作ツール

    角丸加工が自分でできる!コーナーカッター かどまるPRO!

    名刺やショップカードを角丸にしたいとき、印刷会社に加工をお願いすると…

  2. スポンジヤスリ

    制作ツール

    便利で長持ちするヤスリ!!スポンジヤスリを使おう!!

    立体物を研磨するときには、ヤスリを使いますよね。今回は紙ヤスリよりも…

  3. 制作ツール

    複数のスクリーンショットを一枚の画像に自動で繋げてくれるアプリ!「Tailor」のご紹介!

    WEBサイトの記事や、インスタグラムのフィードを一枚の画像にしたい時…

  4. 制作ツール

    アトリエ整理整頓におすすめ!バンカーズボックスのご紹介!

    アトリエや作業部屋の整理整頓ってなかなか難しいですよね。配置変えのこ…

  5. クリエイター入門

    PANTONE指定ってなに?PANTONEカラーの使い方!

    印刷物やグッズ制作の依頼時に「PANTONE指定」という言葉を聞いた…

  6. クリエイター入門

    Udemyで新しい技術を習得しよう!動画学習で効率UP!

    みなさま、新しいソフトや技術を学ぶときはどのように習得していますか?…

スポンサーリンク

CREMAGAとは

これからクリエイターになる人のためのWEBマガジン CREMAGA(クリマガ)。日々のスキマ時間にサクッと読める記事を掲載します。 人に聞きにくいすごく初歩的なことから、クリエイターのリアルな気持ちまで。

CREMAGAライター

渡部学/クリエイター
2015年 株式会社ワンダーマーク設立。​2022年現在「もにまるず」「Ambiance Paper」「TRFG」などオリジナルブランドの運営をしながら、グラフィックデザイン・WEBデザイン・Udemy講師などをしています。武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科 2010年度卒。
https://www.watabemanabu.com/

最近の記事

  1. 通販用の商品撮影に最適!小物撮影用の背景紙Ambiance …
  2. ラフスケッチ専用ノート「Roughly (ラフリー)」で快適…
  3. Illustrator(イラストレーター)傾いたオブジェクト…
  4. Illustrator(イラストレーター)で共通オブジェクト…
  5. 一枚からオリジナルTシャツを制作!!ショップ制作も簡単な「p…

スポンサーリンク

  1. イベント出展・展示

    一枚からオリジナルTシャツを制作!!ショップ制作も簡単な「paintory」を使…
  2. Ambiance Paper

    制作ツール

    通販用の商品撮影に最適!小物撮影用の背景紙Ambiance Paperで快適な撮…
  3. クリエイター入門

    意外と知られていない!?絵の具の「色相・彩度・明度」の数値の確認方法!
  4. クリエイター入門

    Illustrator(イラストレーター)文字のアウトライン化をする方法!
  5. 梱包ラップ

    イベント出展・展示

    便利な梱包用ラップでイベント時の荷造りをしよう!!
PAGE TOP