Colormind

クリエイター入門

配色カラーパレット生成サービス「Colormind」!! AIによる自動生成!!

デザインやイラストを制作していると、配色に悩むことはありますよね。今回は、AIによる自動生成で配色カラーパレットを作成してくれるWEBサービス「Colormind(カラーマインド)」をご紹介します!

「Colormind」による配色カラーパレットの自動生成

ColormindのWEBサイトはこちら

まず、サイトを訪れるとランダムでカラーパレットが出てきます。

一番左のカラーを選択し、使いたいベースカラーに変更しましょう。

今回はCREMAGAブルーに設定してみます。

決めた色が変更されないように、鍵マークを押してONにしておきます。

2色のベースカラーを使用する際は、2色とも鍵をかけておきます。

ベースカラーを決定したら「Geberate」ボタンを押します!

すると…

自動的に良い感じのカラーパレットが生成されました!

もう一度「Geberate」ボタンを押すと、別の組み合わせが生成されます。

上の2パターンは色合いは似ていますが、トーンが少し違いますね。

色の配置による生成の違い

今回は左右にベースカラーを設定しましたが、色の配置によっても生成される色が変わるそうです。詳しくは「Colormind」WEBサイトに記載されていますが、翻訳したバージョンを掲載いたします。

このように、配置によって生成される配色が変化するようです。

画像をアップロードして配色を生成することも可能!

写真をもとに配色を生成することもできます。

package

今回はこちらの画像をアップロードしてみます。

そして「Geberate」ボタンを押すと…

このようなカラーパレットが生成されました。

単純に画像の色を抜き取ったわけではなく、写真に使用されている色をベースに色が被らないように生成されていることがわかります。賢いですね!

まとめ

デザインやイラストを制作していると、配色に悩んだ時は、AIによる自動生成で配色カラーパレットを作成してくれるWEBサービス「Colormind(カラーマインド)」を使ってみてはいかがでしょうか!

CREMAGAのサイト内で使用している色も「Colormind(カラーマインド)」をベースに色を決定しています。

それでは、Colormindを使ってクリエイターとしての新しい一歩を踏み出しましょう!

ColormindのWEBサイトはこちら

関連記事

  1. CROWNの画像
  2. クリエイター入門

    必読!クリエイターの教科書!『「好き」を仕事にする自分ブランドのつくりかた』

    好きなことを仕事にしたい、自分で作った物を売りたい、ブランドとして成…

  3. premiere講座の画像

    クリエイター入門

    【目指せYouTuber】Adobe Premiere Pro CCでYouTube用動画を編集をし…

    こんにちは、CREMAGAライターの渡部学です!! Premiere…

  4. クリエイター入門

    委託販売のはじめ方!販売までの流れ・専門用語・気をつけること!

    クリエイター活動をし始めて商品を作り始めると、商品をどこかのお店で売…

  5. 傾いたオブジェクトを戻す方法

    制作ツール

    Illustrator(イラストレーター)傾いたオブジェクトを正確な水平に戻す方法!!

    アウトライン化した文字・図形などのオブジェクトを傾けてデザインした後…

  6. クリエイター入門

    RGBとCMKYの違いとは?

    IllustratorとPhotoshopで何かを作成する時に、必ず…

スポンサーリンク

CREMAGAとは

これからクリエイターになる人のためのWEBマガジン CREMAGA(クリマガ)。日々のスキマ時間にサクッと読める記事を掲載します。 人に聞きにくいすごく初歩的なことから、クリエイターのリアルな気持ちまで。

CREMAGAライター

渡部学/クリエイター
2015年 株式会社ワンダーマーク設立。​2022年現在「もにまるず」「Ambiance Paper」「TRFG」などオリジナルブランドの運営をしながら、グラフィックデザイン・WEBデザイン・Udemy講師などをしています。武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科 2010年度卒。
https://www.watabemanabu.com/

最近の記事

  1. 通販用の商品撮影に最適!小物撮影用の背景紙Ambiance …
  2. ラフスケッチ専用ノート「Roughly (ラフリー)」で快適…
  3. Illustrator(イラストレーター)傾いたオブジェクト…
  4. Illustrator(イラストレーター)で共通オブジェクト…
  5. 一枚からオリジナルTシャツを制作!!ショップ制作も簡単な「p…

スポンサーリンク

  1. クリエイター起業

    クリエイター活動をはじめるときに考えておきたい3つのこと!
  2. イベント出展・展示

    はじめてのイベント出展!4 大イベントの傾向と選び方!
  3. クリエイター入門

    「トリムマーク(トンボ)」や「塗り足し」ってなに?正しいトリムマークの作り方!
  4. クリエイター起業

    クリエイター起業して生きていく2つのタイプ!
  5. クリエイター入門

    レトロ印刷JAMで、凝った印刷のZINEを作ろう!
PAGE TOP