クリエイター入門

「トリムマーク(トンボ)」や「塗り足し」ってなに?正しいトリムマークの作り方!

Illustratorを使っていて、データ入稿をするときに「トリムマーク(トンボ)をつけてください」とか「塗り足しをつけてください」などと指定されるはずです。今回は「トリムマーク(トンボ)」と「塗り足し」についの簡単なご説明と、正しいトリムマークの作り方をご紹介いたします!

トリムマーク(トンボ)とは?

名刺の外側にある黒い線でできた印をトリムマーク(トンボ)と呼びます。これは印刷の位置合わせ(見当合わせ)をするための目印として使用されています。

四隅にあるトンボが「コーナートンボ」、真ん中にある十字のトンボが「センタートンボ」です。

また、折り加工やスジ入れなどを加工をする際は、どこに折りやスジを入れるかという「折りトンボ」というものをつけます。

塗り足しとは?

印刷物はトンボの内側で断ち切って仕上げます。上の図でいうと青い線のところで断ち切られます。しかし多少ずれてしまう可能性があるため、余分に「塗り」を作成しておきます。この図でいうとグレーの背景です。これを「塗り足し」と呼びます。

NG例

断ち切り線ぴったりで塗り足しがない状態だと、ずれて切れたときに周りの白い部分が見えてしまいます。これはNG例です。

※背景が白(印刷無し)の時は、もちろん色は無しで大丈夫です!

たとえば、このように下にブルーの太い線をつけた名刺を作るときの塗り足しについて見ていきましょう!

NG例

これでは断ち切られたときに周りのグレーがチラついて見えてしまう可能性があるので、NGとなります。

OK例

こちらが正しいデータの例です。このように塗り足しぴったりで青い線を作成します。これで多少は断ち切りがずれてしまっても青い線は綺麗に見えます。

塗り足しの幅は3mmと決まっていまます。後で説明するIllustratorでのトリムマークを作成する機能を使うと自動で3mmの塗り足し幅のトンボが作成できます。

Illustratorでのデータの作り方

まず、作成したいサイズの四角を作成します。今回は名刺サイズの91mm×55mmで作成します。

名刺サイズの四角を作成したら、四角をクリックして選択した状態にして「オブジェクト」→「トリムマークを作成」を押します。

すると自動でトリムマークが作成されます。トンボの色は作成された状態の「黒」にしておいてください。この「黒」は特別な黒で「レジストレーション」といって「CMYK」が100%の真っ黒です。「レジストレーション」は基本的にトンボだけに使える色です。

丸と十字で示されているのが「レジストレーション」。トンボ用の色です。

ちょっと難しいので、とりあえずトンボを作成したら色はいじらないでください。

トンボを作成するときの注意点!

「トリムマークを作成」するとき、四角は塗りだけの状態にしておきます。線がある状態でトリムマークを作成するとトンボが線の分だけ大きく作成されてしまい名刺サイズではなくなってしまいます。

必ず、線がない状態で「トリムマークを作成」をしましょう。どんなに細い線でも存在していると、見た目は同じでも厳密にはサイズが狂ってしまうので、線幅は無しにしておきましょう!

トリムマークを作成したら、塗り足し部分まで四角を広げて準備は完了です!

あとはデザインをしてデータを作っていきましょう!

名刺からオブジェクトがはみ出る時はクリッピングマスク

このように、オブジェクトが名刺の途中で断ち切られるようなデザインの場合のデータの作成方法をご紹介します。

NG例

まず、Illustratorでデータを作るとこうなると思います。このままでも印刷できるといえばできるのですが、データが綺麗ではありません。

このような時は丸を名刺の塗り足しサイズで切ります。

塗り足しサイズの四角(黄色の四角)を用意して、切り取りたいオブジェクト(丸)を一緒に選択して、右クリック!

「クリッピングマスクを作成」を選択します。

すると、塗り足しあるオブジェクト(丸)が作成できました。

これで綺麗なデータになりましたね!

折りトンボの作成

ちなみに、「折りトンボの線」は「センタートンボ」の縦線をコピーして使います。

縦線だけを選択して、「⌘+option+shift」を押しながら移動するとコピーできます。

まとめ

これで「トリムマーク(トンボ)」や「塗り足し」を簡単にご理解いただけましたでしょうか!

  • トリムマークを作成する時は「線幅無し」の四角で作成をする
  • 塗り足しぴったりに背景やオブジェクトを作成する
  • はみ出るオブジェクトはクリッピングマスクをする
  • トリムマークの色は「レジストレーション」

以上の点に気をつけて作成すれば綺麗なデータを作成することができます!

「トリムマーク」と「塗り足し」について簡単に理解して、クリエイターとしての新しい一歩を踏み出しましょう!

途中で出てきた「CMYK」って何?という方は以下の記事もご覧ください!

関連記事

  1. Hotcorner
  2. クリエイター入門

    色相・明度・彩度ってなに?色の三属性を学ぼう!

    デザインやアートなどクリエイター活動をしていると必ず出てくる…

  3. 反射光の画像

    クリエイター入門

    「反射光」と「陰影の色」を理解してイラストの表現の幅を広げよう!

    イラストやデザインを制作しているとき、陰影の色をどうしような悩むこと…

  4. クリエイター入門

    WindowsとMac。パソコンの違いは?どっちを選べばいい?

    WindowsとMacどちらを選んだらいいかという問題は、よく話題に…

  5. イベント出展・展示

    ハンドメイド作品の値段の決め方・考え方

    クリエイター活動を始めて、値段の決め方って誰もが悩みますよね。デザイ…

  6. クリエイター入門

    委託販売のはじめ方!販売までの流れ・専門用語・気をつけること!

    クリエイター活動をし始めて商品を作り始めると、商品をどこかのお店で売…

スポンサーリンク

CREMAGAとは

これからクリエイターになる人のためのWEBマガジン CREMAGA(クリマガ)。日々のスキマ時間にサクッと読める記事を掲載します。 人に聞きにくいすごく初歩的なことから、クリエイターのリアルな気持ちまで。

CREMAGAライター

渡部学/クリエイター
2015年 株式会社ワンダーマーク設立。​2022年現在「もにまるず」「Ambiance Paper」「TRFG」などオリジナルブランドの運営をしながら、グラフィックデザイン・WEBデザイン・Udemy講師などをしています。武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科 2010年度卒。
https://www.watabemanabu.com/

最近の記事

  1. 通販用の商品撮影に最適!小物撮影用の背景紙Ambiance …
  2. ラフスケッチ専用ノート「Roughly (ラフリー)」で快適…
  3. Illustrator(イラストレーター)傾いたオブジェクト…
  4. Illustrator(イラストレーター)で共通オブジェクト…
  5. 一枚からオリジナルTシャツを制作!!ショップ制作も簡単な「p…

スポンサーリンク

  1. 暮らしの画像

    モチベーション

    「100の基本 松浦弥太郎のベーシックノート」を読んで暮らしの基本をアップデート…
  2. package

    クリエイター入門

    パッケージデザインの3つの役割!作品に合ったパッケージ を考えよう!
  3. ideaの画像

    モチベーション

    「アイデアのつくり方」ジェームス・W・ヤング
  4. イベント出展・展示

    作品の大きさは意外なことに影響されている!?制作時に気をつける4つのポイント!
  5. クリエイター入門

    クリエイターになるために具体的に行動をしよう
PAGE TOP