クリエイター入門

クリエイターになるために具体的に行動をしよう

自分の作品が商品化されることを夢見る人も多いと思います。どこかの会社が見つけてくれて晴れて商品化。そんな流れになったら最高です。ゼロとは言えませんが、かなり可能性は低いです。では、どうすれば心に響く活動になるのでしょうか。

「こうなったらいいな」をまず作る

こういうものを作りたいという作品ビジョンがあるならば、まず自分で作ってしまうことです。キャラクターだったら平面だけ描いて「あとは商品化されたらいいな」と待っていても何も始まりません。

立体化されたいのであれば立体を作りましょう。ぬいぐるみにしたいけど作り方がわからない場合、知り合いを探して頼んででも形にしましょう。

それをTwitterなどで発信してみるのもいいですよね。

大事なことは具体的な行動

自分で作品をつくる。自分で売る。

試作品みたいなレベルでもいいんです。こういう作品をこういう展開にしたい!と思ったらまず自分で作ってみると作品の奥行きも増してくるのです。

自分から本気で動いたときに、他人も協力してくれるようになるのだと思っています。

「こうしたい」「こうなったらいいな」という想いがあったら、ぜひ実際に作って見て、クリエイターとしての新しい一歩を踏み出してみましょう!



関連記事

  1. クリエイター入門

    レトロ印刷JAMで、凝った印刷のZINEを作ろう!

    冊子やZINEを作ろうと思ったとき、ちょっと凝った印刷をしてみたい時…

  2. クリエイター入門

    美大や専門学校に行かないとクリエイターになれないの?

    絵画、彫刻、デザイン、映像、写真、WEBデザイン、何か作品を作ってい…

  3. クリエイター入門

    色相・明度・彩度ってなに?色の三属性を学ぼう!

    デザインやアートなどクリエイター活動をしていると必ず出てくる…

  4. クリエイター入門

    クリエイターになりたいけど、やりたいことがわからない人へ

    グラフィック・イラスト・WEBデザイン・ハンドメイド…ジャンルはたく…

  5. クリエイター入門

    必読!クリエイターの教科書!『「好き」を仕事にする自分ブランドのつくりかた』

    好きなことを仕事にしたい、自分で作った物を売りたい、ブランドとして成…

  6. package

    クリエイター入門

    パッケージデザインの3つの役割!作品に合ったパッケージ を考えよう!

    作品を作って販売する際に必要になってくるパッケージ。パッケージにはい…

スポンサーリンク

CREMAGAとは

これからクリエイターになる人のためのWEBマガジン CREMAGA(クリマガ)。日々のスキマ時間にサクッと読める記事を掲載します。 人に聞きにくいすごく初歩的なことから、クリエイターのリアルな気持ちまで。

CREMAGAライター

渡部学/クリエイター
2015年 株式会社ワンダーマーク設立。​2022年現在「もにまるず」「Ambiance Paper」「TRFG」などオリジナルブランドの運営をしながら、グラフィックデザイン・WEBデザイン・Udemy講師などをしています。武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科 2010年度卒。
https://www.watabemanabu.com/

最近の記事

  1. 通販用の商品撮影に最適!小物撮影用の背景紙Ambiance …
  2. ラフスケッチ専用ノート「Roughly (ラフリー)」で快適…
  3. Illustrator(イラストレーター)傾いたオブジェクト…
  4. Illustrator(イラストレーター)で共通オブジェクト…
  5. 一枚からオリジナルTシャツを制作!!ショップ制作も簡単な「p…

スポンサーリンク

  1. クリエイター入門

    クリエイターになりたいけど、やりたいことがわからない人へ
  2. クリエイター入門

    色相・明度・彩度ってなに?色の三属性を学ぼう!
  3. イベント出展・展示

    作品の大きさは意外なことに影響されている!?制作時に気をつける4つのポイント!
  4. gelの画像

    イベント出展・展示

    作品の固定に!!撮影時や展示に便利。透明なミュージアムジェルの使い方!!
  5. ストアーズの画像

    クリエイター起業

    STORES.jpで簡単にオシャレな通販サイトを作ろう!!
PAGE TOP