クリエイター入門

一冊は持っておきたい!紙の種類と厚さがわかる紙見本帳!

印刷屋さんに印刷をお願いする際に、紙の種類や暑さで悩む方も多いと思います。今回は「印刷のグラフィック」が出している紙見本帳のご紹介をします!

170 種類の紙がまとまっている圧巻の見本帳

印刷のグラフィックで扱っている紙がズラッと揃った圧巻の見本帳です。紙の種類がわかるだけでなく、厚さごとの紙も揃っているので紙選びをする際にはとても参考になります。

その紙に印刷した時の色も確認することができます。紙によって色の発色が変わってきますし、厚さによっては裏に透けてしまう場合もありますので、この見本帳があればそういったことも確認することができます。


ヴァンヌーボのような高級な紙もしっかり揃っているので、注文前にしっかり検討できるのが助かりますね。

PP加工のサンプルもある

これが結構重要なポイントで、紙にPP加工やマットPP加工をした実際のサンプルを確認できるのは大きなメリットです。

マットPPは写真ではわかりませんが、触ったときのサラサラな質感を手で確かめることができます。

このように、銀色の紙などに印刷された状態は想像しにくいので、実際に印刷された紙が手元にあるのはとても便利です。

トレーシングペーパーの透け具合も確認できます。紙見本帳は本当に便利です!

紙見本帳は印刷のグラフィックのサンプル請求で

この紙見本帳は「印刷のグラフィック」が発行しています。すでに会員の方はポイントが溜まっていれば2000ポイントで交換ができます。

ポイントが無い場合はクレジットカード決済になりますが、こちらの紙見本帳はまとまっていて管理もしやすく見やすいので、ぜひお手元に一冊持っておくと紙選びが捗るでしょう!

また、紙を見ることで作品の新しい発想が生まれるかもしれないですね。

それでは、紙見本帳を手に入れて、クリエイターとしての新しい一歩を踏み出しましょう!

関連記事

  1. クリエイター入門

    PANTONE指定ってなに?PANTONEカラーの使い方!

    印刷物やグッズ制作の依頼時に「PANTONE指定」という言葉を聞いた…

  2. クリエイター入門

    背景透過PNG画像をIllustratorで書き出す方法!

    Illustrator(イラストレーター)で作成したデータの背景を透…

  3. クリエイター入門

    Illustrator(イラストレーター)文字のアウトライン化をする方法!

    印刷所にデータを入稿するときに、必ず「文字をアウトライン化してくださ…

  4. クリエイター入門

    美大や専門学校に行かないとクリエイターになれないの?

    絵画、彫刻、デザイン、映像、写真、WEBデザイン、何か作品を作ってい…

  5. 制作ツール

    「Form2」卓上サイズのハイクオリティ3Dプリンターのご紹介!

    自宅で本格的な3Dプリントをしたい、そんな方へ卓上サイズのハイクオリ…

  6. クリエイター入門

    WindowsとMac。パソコンの違いは?どっちを選べばいい?

    WindowsとMacどちらを選んだらいいかという問題は、よく話題に…

スポンサーリンク

CREMAGAとは

これからクリエイターになる人のためのWEBマガジン CREMAGA(クリマガ)。日々のスキマ時間にサクッと読める記事を掲載します。 人に聞きにくいすごく初歩的なことから、クリエイターのリアルな気持ちまで。

CREMAGAライター

渡部学/クリエイター
2015年 株式会社ワンダーマーク設立。​2022年現在「もにまるず」「Ambiance Paper」「TRFG」などオリジナルブランドの運営をしながら、グラフィックデザイン・WEBデザイン・Udemy講師などをしています。武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科 2010年度卒。
https://www.watabemanabu.com/

最近の記事

  1. 通販用の商品撮影に最適!小物撮影用の背景紙Ambiance …
  2. ラフスケッチ専用ノート「Roughly (ラフリー)」で快適…
  3. Illustrator(イラストレーター)傾いたオブジェクト…
  4. Illustrator(イラストレーター)で共通オブジェクト…
  5. 一枚からオリジナルTシャツを制作!!ショップ制作も簡単な「p…

スポンサーリンク

  1. クリエイター入門

    Udemyで新しい技術を習得しよう!動画学習で効率UP!
  2. クリエイター起業

    クリエイター起業をするなら読んでおきたい一冊!マイケル・E・ガーバー「はじめの一…
  3. イベント出展・展示

    はじめてのイベント出展!4 大イベントの傾向と選び方!
  4. スキルアップ

    無料で使える3Dソフト「Fusion360」のご紹介!
  5. クリエイター起業

    器用貧乏?いいえ、それは「マルチ・ポテンシャライト」かも!
PAGE TOP