アプリの画像

制作ツール

アプリでも見ることができるグラフィック系おすすめサイト3選!!

作品制作をしているとき、参考資料としてWEBで作品を見たりしますよね。今回は、アプリでも見ることができるグラフィック系おすすめサイト(SNS)を3つご紹介いたします!

Behance

Adobeが運営している、クリエイターの作品投稿SNSです。

WEBで見る → https://www.behance.net/

アプリで見る

Pinterest

ピンタレストは日本ではすでに有名なサイトだと思います。グラフィックだけでなく、インテリア・ファッション系も強いサイトです。

WEBで見る → https://www.pinterest.jp/

アプリで見る

Dribbble

こちらはUIデザインが多いですが、フラットデザインやイラストレーションの参考にもなります。

WEBで見る→ https://dribbble.com/

アプリで見る

まとめ

今回は、あまり文章で説明せずに簡潔にまとめました!

ぜひ実際にサイトに飛んで会員登録などをしていただいて、世界中の作品に触れてみてください。

アプリで見ることもできるので、いつでもスキマ時間にチェックできますね。

それでは、クリエイターとしての新しい一歩を踏み出してください!

関連記事

  1. 絵文字の画像

    制作ツール

    Illustrator(イラレ)で絵文字を使う方法!!

    Illustrator(イラストレーター)でiPhoneと同じ絵文字…

  2. 制作ツール

    Evernote(エバーノート)の便利なスキャン機能!LINEスタンプ作成にも!

    スキャナーを使ったスキャンって結構面倒ですよね。特に何枚もある場合や…

  3. 傾いたオブジェクトを戻す方法

    制作ツール

    Illustrator(イラストレーター)傾いたオブジェクトを正確な水平に戻す方法!!

    アウトライン化した文字・図形などのオブジェクトを傾けてデザインした後…

  4. gradationmesh
  5. クリエイター入門

    「JPEG」「GIF」「PNG」の拡張子の違いとは?画像ファイルの基本を学ぼう!

    WEB制作やデザインなどをしていると必ず出てくる「.jpg」「.gi…

  6. Marbleの画像

スポンサーリンク

CREMAGAとは

これからクリエイターになる人のためのWEBマガジン CREMAGA(クリマガ)。日々のスキマ時間にサクッと読める記事を掲載します。 人に聞きにくいすごく初歩的なことから、クリエイターのリアルな気持ちまで。

CREMAGAライター

渡部学/クリエイター
2015年 株式会社ワンダーマーク設立。​2022年現在「もにまるず」「Ambiance Paper」「TRFG」などオリジナルブランドの運営をしながら、グラフィックデザイン・WEBデザイン・Udemy講師などをしています。武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科 2010年度卒。
https://www.watabemanabu.com/

最近の記事

  1. 通販用の商品撮影に最適!小物撮影用の背景紙Ambiance …
  2. ラフスケッチ専用ノート「Roughly (ラフリー)」で快適…
  3. Illustrator(イラストレーター)傾いたオブジェクト…
  4. Illustrator(イラストレーター)で共通オブジェクト…
  5. 一枚からオリジナルTシャツを制作!!ショップ制作も簡単な「p…

スポンサーリンク

  1. 光沢の画像

    クリエイター入門

    光沢とマット(つや消し)が生まれる理由!質感の原理を知ろう!
  2. イベント出展・展示

    イベントの搬入・搬出を楽にするアイテムはこれ!
  3. クリエイター起業

    クリエイター起業して生きていく2つのタイプ!
  4. イベント出展・展示

    見やすいイベントブースの作り方 3選!ハンドメイド作家必見!
  5. クリエイター起業

    クリエイター活動をはじめるときに考えておきたい3つのこと!
PAGE TOP