クリエイター入門

PANTONE指定ってなに?PANTONEカラーの使い方!

印刷物やグッズ制作の依頼時に「PANTONE指定」という言葉を聞いたことがある方も多いと思います。今回はPANTONE指定とは何かいうことについて簡単にご紹介いたします!

PANTONEとは

めっちゃ付箋が貼ってあってすみません

そもそもPANTONEとはアメリカの会社で、その会社が販売しているパントン・マッチング・システムという色見本帳が「PANTONE」と呼ばれています。

この色見本帳は世界で使用されていて、印刷・ファッション・プロダクトデザインなど幅広い業界で基準となっています。

PANTONE カラーブリッジ見本帳 (amazon)

似たようなもので「DIC(ディック)カラー」というものもありますが、それはまた別の記事でご紹介します。

PANTONEの使い方

今回は印刷での使用を想定して話を進めます。

今回使用するのは、「PANTONEカラーブリッジ」という見本帳で、PANTONEの特色とCMYKが並んでいる見本帳です。(よくわからない方は「なんだか便利なもの!」と覚えていただければOKです)

印刷は基本的にCMYKの4色で表現されます。その4色では表現できない色を「特色」と呼び、例えば「蛍光色」や「金銀」などが簡単に思い浮かぶと思います。

CMYKは万能ではなく、赤でも青でも緑でも何色であろうと、CMYKでは表現できない色がたくさんあるのです。

もし「青」であってもCMYKでは表現できない「青」も存在していて、その色を表現したいときに「PANTONE指定」をして色を決めます。(DIC指定も同じです)

このように「青」だけでもいろいろなPANTONEカラーがあり、そこから選んでいきます。

「PANTONE 2736C」にするぞ!と決めたとしましょう。

この「C」とは紙が「コート紙 Coated」ですよという意味です。マット紙とコート紙では色の見え方が違ってくるため分類されています。

マット紙の場合はMatte coatedの「M」

上質紙の場合はUncoatedの「U」

の記号が使われます。一般的には「C」つまりコート紙の見本帳が使われることが多いので購入するとしたら「C」のもので良いでしょう。

さて、2736C(写真左)の横に2736CP(写真右)という色があります。

「C」はコート紙の意味ですが、「P」はCMYKのプロセスカラーで擬似的に表した色になります。「CP」がCMYKで表現できる鮮やかさの限界で、写真で見ても左側のPANTONEカラーの方が鮮やかなことがわかりますよね。

また、数値としてRGBカラー・HTMLのカラーコードの数値も出ていますので、WEB表示するときの色合わせの参考としても使えます。

Illustratorでの指定方法

色を変えたいオブジェクトを選択してから、以下のようにボタンを押します。

「塗り色の横の矢印」→「本のアイコン」→「カラーブック」→「PANTONE+ Color Bridge Coated」

この「PANTONE+ Color Bridge Coated」というのが今回使用している見本帳です。ここを間違えると対応した色が出てきません。

「PANTONE+ Color Bridge Coated」と「PANTONE+ CMYK Coated」は別物の見本帳で互換性もないのでご注意ください。

さて、無事に「PANTONE+ Color Bridge Coated」をすると、このように番号の記入欄が出てきますので、希望の数値を打ち込みます。

すると、このようにオブジェクトをPANTONEの色で指定することができました。

PANTONE指定をする際は印刷会社に必ず確認を!

ただし、このまま普通にWEB入稿をしてしまうとCMYKカラーに変換されて普通の印刷をされてしまいます。

PANTONE指定をして特色を使用する際は、必ず印刷会社にメールなり電話で事前に確認・連絡をしておきましょう。

印刷の世界では「DICカラー」が主流のことも多いので、印刷会社によっては「DICカラー」だけの特色指定を受け付けている場合もあります。

PANTONE見本帳っていくらするの?

amazonでは30,151円です。ちょっと値が張りますね。しかし全ページが新色294色を含むパントンのスポットカラー全2,135色で印刷されているスーパー見本帳ですから、普通に考えたらそのくらいしますよね。安いくらいです。

PANTONE カラーブリッジ見本帳 (amazon)

その他の使用シーン:キャラクターの仕様書に使える

自分のキャラクターを持っていて、ぬいぐるみなど商品展開されることになると、メーカーさんからだいたい必ず言われます。「キャラクターの色のPANTONE指定をお願いします」。

そのような時は「はい!わかりました!」と言って、急いで「PANTONE+ Color Bridge Coated」を購入し、自分のキャラクターデータのCMYK値と近いPANTONE指定をしましょう!

筆者はそのような経緯で「PANTONE+ Color Bridge Coated」を購入し、「DICカラーガイド」も購入しました。私のように焦ることがないよう、グラフィックやキャラクターを制作しているのであれば「PANTONE+ Color Bridge Coated」は一冊買っておいても良いかと思います。

「DICカラーガイド」についてはまた別の記事でご紹介できればと思います!

それでは、PANTONEについてなんとなくわかったところでクリエイターとしての新しい一歩を踏み出しましょう!

そもそもCMKYって何?という方はこちらの記事もご覧ください。

関連記事

  1. クリエイター入門

    ネーミングを考える5つのポイント!考え方と気をつけること!

    自分のブランドを立ち上げたり、商品や商品を作った際に、デザインと同じ…

  2. クリエイター入門

    意外と知られていない!?絵の具の「色相・彩度・明度」の数値の確認方法!

    クリエイターの読者さまの中には、絵の具を使って作品を制作されている方…

  3. 制作ツール

    「Form2」卓上サイズのハイクオリティ3Dプリンターのご紹介!

    自宅で本格的な3Dプリントをしたい、そんな方へ卓上サイズのハイクオリ…

  4. 陰影の画像

    クリエイター入門

    「陰(いん)」と「影(えい)」の違いとは?「陰影」の基本を押さえて表現の幅を広げよう!

    イラストやデッサンなどをしている際、なんとなく「カゲ」だから色を濃く…

スポンサーリンク

CREMAGAとは

これからクリエイターになる人のためのWEBマガジン CREMAGA(クリマガ)。日々のスキマ時間にサクッと読める記事を掲載します。 人に聞きにくいすごく初歩的なことから、クリエイターのリアルな気持ちまで。

CREMAGAライター

渡部学/クリエイター
2015年 株式会社ワンダーマーク設立。​2022年現在「もにまるず」「Ambiance Paper」「TRFG」などオリジナルブランドの運営をしながら、グラフィックデザイン・WEBデザイン・Udemy講師などをしています。武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科 2010年度卒。
https://www.watabemanabu.com/

最近の記事

  1. 通販用の商品撮影に最適!小物撮影用の背景紙Ambiance …
  2. ラフスケッチ専用ノート「Roughly (ラフリー)」で快適…
  3. Illustrator(イラストレーター)傾いたオブジェクト…
  4. Illustrator(イラストレーター)で共通オブジェクト…
  5. 一枚からオリジナルTシャツを制作!!ショップ制作も簡単な「p…

スポンサーリンク

  1. トップ画像

    クリエイター入門

    Illustrator(イラストレーター)で共通オブジェクトをまとめて選択する方…
  2. クリエイター入門

    美大や専門学校に行かないとクリエイターになれないの?
  3. イベント出展・展示

    イベントに来るバイヤーさんはココを見ている!
  4. グッズの画像

    イベント出展・展示

    SWEAT.jpでオリジナルグッズを作ろう!! Tシャツ・パーカーなど!!
  5. クリエイター入門

    背景透過PNG画像をIllustratorで書き出す方法!
PAGE TOP