アートの画像

モチベーション

「天才たちの日課」を読んで自分の制作スタイルについて考えてみよう!!

クリエイターであるCREMAGA読者の皆さまは、毎日どのような制作スタイルで過ごしていますか?今回は「天才たちの日課 クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々」という本をご紹介します。

天才たちの日課 クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々

この本は、過去から現在の天才たち161名の日課について簡単にまとめられている本です。

ピカソ/フランシス・ベーコン/モーツァルト/ベンジャミン・フランクリン/フロイト/ユング/マーラー/マティス/ヘミングウェイ/フィッツジェラルド
村上春樹/カント/カフカ//ピカソ/サルトル/アガサ・クリスティー/アインシュタイン/アンディ・ウォーホル/ゴッホなどの有名な方々の日課です。

一人1ページ〜2ページでまとめられているので、彼らの激動の人生について知ることはできませんが、彼らの「とある日々」を切り取ったような構成になっています。

決まった数のコーヒー豆を使ってコーヒーを淹れたり、毎朝必ず卵を食べたり、夜遅くまでお酒を飲んでいたり、家族以外には隠して執筆活動をしていたり。

当たり前のことですが、天才たちも同じ人間として一日一日を生きていたのだなぁと感じることができる一冊です。

彼らの日課を知ったところで、彼らのようになることはできませんが、彼らの日課の根底に何か信念のようなものが見えてきます。

そして彼らを作り上げた一日一日を覗き見ることができた気分になれる本です。

この本を読んで、自分もある程度日課を決めて生きることで、確固としたスタイルを作り上げなければと考えるようになりました。

ぜひ、ご自身の制作スタイルを考える時間をつくり、この本をヒントにしてみてはいかがでしょうか。

それでは、クリエイターとしての新しい一歩を踏み出しましょう!

関連記事

  1. 暮らしの画像
  2. クリエイター入門

    美大や専門学校に行かないとクリエイターになれないの?

    絵画、彫刻、デザイン、映像、写真、WEBデザイン、何か作品を作ってい…

  3. ideaの画像

    モチベーション

    「アイデアのつくり方」ジェームス・W・ヤング

    作品をつくり続けるには、アイデアを常に生み出す必要がありますよね。今…

  4. クリエイター入門

    クリエイターになるために具体的に行動をしよう

    自分の作品が商品化されることを夢見る人も多いと思います。どこかの会社…

  5. デザインの画像

    クリエイター起業

    どんな〇〇になりたい?夢は点ではなく線で考えよう!

    デザイナーになりたい。漫画家になりたい。クリエイターとして独立して生…

  6. クリエイター起業

    器用貧乏?いいえ、それは「マルチ・ポテンシャライト」かも!

    天職がわからない、すぐに飽きてしまう、どんなことも中途半端。自分って…

スポンサーリンク

CREMAGAとは

これからクリエイターになる人のためのWEBマガジン CREMAGA(クリマガ)。日々のスキマ時間にサクッと読める記事を掲載します。 人に聞きにくいすごく初歩的なことから、クリエイターのリアルな気持ちまで。

CREMAGAライター

渡部学/クリエイター
2015年 株式会社ワンダーマーク設立。​2022年現在「もにまるず」「Ambiance Paper」「TRFG」などオリジナルブランドの運営をしながら、グラフィックデザイン・WEBデザイン・Udemy講師などをしています。武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科 2010年度卒。
https://www.watabemanabu.com/

最近の記事

  1. 通販用の商品撮影に最適!小物撮影用の背景紙Ambiance …
  2. ラフスケッチ専用ノート「Roughly (ラフリー)」で快適…
  3. Illustrator(イラストレーター)傾いたオブジェクト…
  4. Illustrator(イラストレーター)で共通オブジェクト…
  5. 一枚からオリジナルTシャツを制作!!ショップ制作も簡単な「p…

スポンサーリンク

  1. クリエイター入門

    イラレってよく聞くけど、Illustrator(イラストレーター)ってどんなソフ…
  2. クリエイター入門

    「JPEG」「GIF」「PNG」の拡張子の違いとは?画像ファイルの基本を学ぼう!…
  3. 制作ツール

    画像・ai・psdなどを、 AcrobatでPDFにひとつにまとめる方法!
  4. クリエイター起業

    クリエイター起業して生きていく2つのタイプ!
  5. イベント出展・展示

    ハンドメイド作品の値段の決め方・考え方
PAGE TOP