クリエイター入門

PANTONE指定ってなに?PANTONEカラーの使い方!

印刷物やグッズ制作の依頼時に「PANTONE指定」という言葉を聞いたことがある方も多いと思います。今回はPANTONE指定とは何かいうことについて簡単にご紹介いたします!

PANTONEとは

めっちゃ付箋が貼ってあってすみません

そもそもPANTONEとはアメリカの会社で、その会社が販売しているパントン・マッチング・システムという色見本帳が「PANTONE」と呼ばれています。

この色見本帳は世界で使用されていて、印刷・ファッション・プロダクトデザインなど幅広い業界で基準となっています。

PANTONE カラーブリッジ見本帳 (amazon)

似たようなもので「DIC(ディック)カラー」というものもありますが、それはまた別の記事でご紹介します。

PANTONEの使い方

今回は印刷での使用を想定して話を進めます。

今回使用するのは、「PANTONEカラーブリッジ」という見本帳で、PANTONEの特色とCMYKが並んでいる見本帳です。(よくわからない方は「なんだか便利なもの!」と覚えていただければOKです)

印刷は基本的にCMYKの4色で表現されます。その4色では表現できない色を「特色」と呼び、例えば「蛍光色」や「金銀」などが簡単に思い浮かぶと思います。

CMYKは万能ではなく、赤でも青でも緑でも何色であろうと、CMYKでは表現できない色がたくさんあるのです。

もし「青」であってもCMYKでは表現できない「青」も存在していて、その色を表現したいときに「PANTONE指定」をして色を決めます。(DIC指定も同じです)

このように「青」だけでもいろいろなPANTONEカラーがあり、そこから選んでいきます。

「PANTONE 2736C」にするぞ!と決めたとしましょう。

この「C」とは紙が「コート紙 Coated」ですよという意味です。マット紙とコート紙では色の見え方が違ってくるため分類されています。

マット紙の場合はMatte coatedの「M」

上質紙の場合はUncoatedの「U」

の記号が使われます。一般的には「C」つまりコート紙の見本帳が使われることが多いので購入するとしたら「C」のもので良いでしょう。

さて、2736C(写真左)の横に2736CP(写真右)という色があります。

「C」はコート紙の意味ですが、「P」はCMYKのプロセスカラーで擬似的に表した色になります。「CP」がCMYKで表現できる鮮やかさの限界で、写真で見ても左側のPANTONEカラーの方が鮮やかなことがわかりますよね。

また、数値としてRGBカラー・HTMLのカラーコードの数値も出ていますので、WEB表示するときの色合わせの参考としても使えます。

Illustratorでの指定方法

色を変えたいオブジェクトを選択してから、以下のようにボタンを押します。

「塗り色の横の矢印」→「本のアイコン」→「カラーブック」→「PANTONE+ Color Bridge Coated」

この「PANTONE+ Color Bridge Coated」というのが今回使用している見本帳です。ここを間違えると対応した色が出てきません。

「PANTONE+ Color Bridge Coated」と「PANTONE+ CMYK Coated」は別物の見本帳で互換性もないのでご注意ください。

さて、無事に「PANTONE+ Color Bridge Coated」をすると、このように番号の記入欄が出てきますので、希望の数値を打ち込みます。

すると、このようにオブジェクトをPANTONEの色で指定することができました。

PANTONE指定をする際は印刷会社に必ず確認を!

ただし、このまま普通にWEB入稿をしてしまうとCMYKカラーに変換されて普通の印刷をされてしまいます。

PANTONE指定をして特色を使用する際は、必ず印刷会社にメールなり電話で事前に確認・連絡をしておきましょう。

印刷の世界では「DICカラー」が主流のことも多いので、印刷会社によっては「DICカラー」だけの特色指定を受け付けている場合もあります。

PANTONE見本帳っていくらするの?

amazonでは30,151円です。ちょっと値が張りますね。しかし全ページが新色294色を含むパントンのスポットカラー全2,135色で印刷されているスーパー見本帳ですから、普通に考えたらそのくらいしますよね。安いくらいです。

PANTONE カラーブリッジ見本帳 (amazon)

その他の使用シーン:キャラクターの仕様書に使える

自分のキャラクターを持っていて、ぬいぐるみなど商品展開されることになると、メーカーさんからだいたい必ず言われます。「キャラクターの色のPANTONE指定をお願いします」。

そのような時は「はい!わかりました!」と言って、急いで「PANTONE+ Color Bridge Coated」を購入し、自分のキャラクターデータのCMYK値と近いPANTONE指定をしましょう!

筆者はそのような経緯で「PANTONE+ Color Bridge Coated」を購入し、「DICカラーガイド」も購入しました。私のように焦ることがないよう、グラフィックやキャラクターを制作しているのであれば「PANTONE+ Color Bridge Coated」は一冊買っておいても良いかと思います。

「DICカラーガイド」についてはまた別の記事でご紹介できればと思います!

それでは、PANTONEについてなんとなくわかったところでクリエイターとしての新しい一歩を踏み出しましょう!

そもそもCMKYって何?という方はこちらの記事もご覧ください。

関連記事

  1. 反射光の画像

    クリエイター入門

    「反射光」と「陰影の色」を理解してイラストの表現の幅を広げよう!

    イラストやデザインを制作しているとき、陰影の色をどうしような悩むこと…

  2. アプリの画像

    制作ツール

    アプリでも見ることができるグラフィック系おすすめサイト3選!!

    作品制作をしているとき、参考資料としてWEBで作品を見たりしますよね…

  3. UV

    制作ツール

    パテでの穴埋めが一瞬でできる!!光硬化パテの使い方!!

    フィギュアの原型やガレージキットなど立体物の製作をしているときに悩ま…

  4. CROWNの画像
  5. 制作ツール

    編集しやすい!アウトラン化せずに正しい袋文字を作る方法!

    Illustrator(イラストレーター)で袋文字を作るのって意外と…

  6. クリエイター入門

    一冊は持っておきたい!紙の種類と厚さがわかる紙見本帳!

    印刷屋さんに印刷をお願いする際に、紙の種類や暑さで悩む方も多いと思い…

スポンサーリンク

CREMAGAとは

これからクリエイターになる人のためのWEBマガジン CREMAGA(クリマガ)。日々のスキマ時間にサクッと読める記事を掲載します。 人に聞きにくいすごく初歩的なことから、クリエイターのリアルな気持ちまで。

CREMAGAライター

渡部学/クリエイター
2015年 株式会社ワンダーマーク設立。​2022年現在「もにまるず」「Ambiance Paper」「TRFG」などオリジナルブランドの運営をしながら、グラフィックデザイン・WEBデザイン・Udemy講師などをしています。武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科 2010年度卒。
https://www.watabemanabu.com/

最近の記事

  1. 通販用の商品撮影に最適!小物撮影用の背景紙Ambiance …
  2. ラフスケッチ専用ノート「Roughly (ラフリー)」で快適…
  3. Illustrator(イラストレーター)傾いたオブジェクト…
  4. Illustrator(イラストレーター)で共通オブジェクト…
  5. 一枚からオリジナルTシャツを制作!!ショップ制作も簡単な「p…

スポンサーリンク

  1. スキルアップ

    無料で使える3Dソフト「Fusion360」のご紹介!
  2. 制作ツール

    複数のスクリーンショットを一枚の画像に自動で繋げてくれるアプリ!「Tailor」…
  3. 暮らしの画像

    モチベーション

    「100の基本 松浦弥太郎のベーシックノート」を読んで暮らしの基本をアップデート…
  4. クリエイター入門

    「JPEG」「GIF」「PNG」の拡張子の違いとは?画像ファイルの基本を学ぼう!…
  5. 制作ツール

    「フリクションいろえんぴつ」が想像以上に消える!
PAGE TOP