- ホーム
- 過去の記事一覧
制作ツール
-
「フリクションいろえんぴつ」が想像以上に消える!
こんにちは、CREMAGAライターの渡部学です。今回は、「フリクションいろえんぴつ」のご紹介です。ちょっと使ってみたら想像以上に消えて面白かったのでご紹介させ…
-
一冊は持っておきたい!紙の種類と厚さがわかる紙見本帳!
印刷屋さんに印刷をお願いする際に、紙の種類や暑さで悩む方も多いと思います。今回は「印刷のグラフィック」が出している紙見本帳のご紹介をします!1…
-
編集しやすい!アウトラン化せずに正しい袋文字を作る方法!
Illustrator(イラストレーター)で袋文字を作るのって意外と面倒だったりしますよね。アウトライン化をしてしまうと、文字の編集ができないし、文字を重ねる…
-
複数のスクリーンショットを一枚の画像に自動で繋げてくれるアプリ!「Tailor」のご紹介!
WEBサイトの記事や、インスタグラムのフィードを一枚の画像にしたい時ってありますよね!そんなときに便利なアプリ「Tailor」をご紹介します!…
-
アトリエ整理整頓におすすめ!バンカーズボックスのご紹介!
アトリエや作業部屋の整理整頓ってなかなか難しいですよね。配置変えのことも考えるとなるべく大きな棚は導入せずに、気軽に、オシャレに使えるいいアイテムはないものか…
-
「トリムマーク(トンボ)」や「塗り足し」ってなに?正しいトリムマークの作り方!
Illustratorを使っていて、データ入稿をするときに「トリムマーク(トンボ)をつけてください」とか「塗り足しをつけてください」などと指定されるはずです。…
-
意外と知られていない!?絵の具の「色相・彩度・明度」の数値の確認方法!
クリエイターの読者さまの中には、絵の具を使って作品を制作されている方も多いのではないでしょうか。今回は、絵の具に記載されている数値を読むことで、絵の具の「色相…
-
背景透過PNG画像をIllustratorで書き出す方法!
Illustrator(イラストレーター)で作成したデータの背景を透明にして書き出す方法をご紹介します!LINEスタンプの作成にも必要なテクニックですし、WE…
-
PANTONE指定ってなに?PANTONEカラーの使い方!
印刷物やグッズ制作の依頼時に「PANTONE指定」という言葉を聞いたことがある方も多いと思います。今回はPANTONE指定とは何かいうことについて簡単にご紹介…
-
無料で使える3Dソフト「Fusion360」のご紹介!
3Dモデリングって興味はあるけど難しそうだな、ソフトも高いんだろうな…と思っている方へ、今回は無料で使える3Dソフト「Fusion360」のご紹介をいたします…